胃の病気

胃の病気

  • 機能性胃腸障害(FD)

機能性胃腸障害(FD)

機能性胃腸障害とは

機能性胃腸障害潰瘍がないにもかかわらず、胃のむかむか、吐き気、などの消化器症状があるもので、従来は腹部不定愁訴(ふくぶふていしゅうそ)や慢性胃炎と呼ばれておりました。
原因としましては、消化管の機能異常や胃酸分泌が多かったり胃粘膜の萎縮するなどの身体的原因と心理的原因があいまっておこる病気です。

診断基準としては

下記のような症状が4週以上持続している方を対象に検査をおススメしております。胃内視鏡検査を受けて、潰瘍、ガン、ポリープなどの疾患がないことを確認する必要があります。

セルフチェック

  • 胃が痛い
  • みぞおちのあたりが気持ちが悪い
  • 食欲があまりない
  • 吐き気がある
  • 胸やけがする
  • 胃のあたりが常に張っている気がする
  • 少し食べるとすぐ満腹になる
  • 胃もたれがする

逆流性食道炎

逆流性食道炎胃と食道の間は、胃から胃酸や食べ物が食道内へ逆流しないように、一定の圧力がかかっており、通常閉まっております。
しかし、何らかの原因で胃酸が食道へ逆流し、その酸が原因で食道粘膜に炎症をおこしてしまった病気のことを「逆流性食道炎」といいます。

逆流性食道炎の主な症状には、胸やけ、ノドのイガイガ、ゲップ、胃が痛い、おなかがよく張るなどが症状としてあげられます。これらの症状が頻繁に続くような患者様は、逆流性食道炎という病気の可能性が十分にございます。また、これらの症状はひとつだけではなく、重複してでるケースが非常に多いです。

主に逆流性食道炎になる人はどういう人がなりやすいのですか?

逆流性食道炎は、油っぽいものを良く食べる方や過食の方やストレスの多い方や太っている方に多く症状が現れます。

逆流性食道炎の診断

逆流性食道炎の診断は、主に問診と内視鏡検査によって行なわれます。
逆流性食道炎の症状は、胸やけの他にも様々な症状がおこりますので、このような症状がみられる方は一度ご来院ください。

また、内視鏡検査は、
1. 胃酸が上がってくる事により、他の悪性疾患がおこっていないかを確認いたします。
2. 炎症の状態をカメラで確認いたします。

内視鏡検査

内視鏡検査は、食道の炎症の程度を確認する検査です。
その他、胃や十二指腸の病気の検査でも行われています。

まずはあなたの状態をチェックしてみてください。

  • よく胸やけがする
  • おなかがはることがよくある
  • 食事をした後に胃がもたれる
  • 思わず手のひらで胸をさすってしまうことがある
  • 食べたあと気分が悪くなることがある
  • 食後に胸やけがおこる
  • 喉の違和感がある
  • いつも食事の途中で満腹になることがある
  • ものを飲み込むと、つかえることがある
  • 胃酸が上がってくることがある
  • ゲップがよくでる
  • 前かがみをすると胸やけがする

進行胃がん

進行胃がん【患者さん】 69歳,男性
【症状】 なし
進行がん → 治療は,手術(転移があれば,抗がん剤治療)

胃・十二指腸潰瘍

胃・十二指腸潰瘍胃や十二指腸の内側は、強い酸性の胃酸や胃液にため、胃液によって粘膜が傷つかないような仕組みがあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍は、ピロリ菌や非ステロイド性抗炎症薬などにより、この粘膜が傷つき、そこが胃液にさらされ、胃や十二指腸の粘膜や組織の一部がなくなる病気のことをいいます。

これにより、胃部の痛み感じたり、さらに悪化すると、その部分から出血して吐血や下血、胃や十二指腸に穴があいたり、腹膜炎などの症状が起ります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の多くは、薬の服用などで治療する事ができますので、早めに治療することをおススメいたします。

なお、胃潰瘍と十二指腸潰瘍をあわせて「消化性潰瘍」と言います。

急性胃粘膜病変

急性胃粘膜病変急性胃粘膜病変とは、ただれ・急性出血性胃炎・急性潰瘍などと呼ばれていた胃の粘膜の障害による病気で、治療法などが類似しているため,現在では一括して考えられ、治療されることが多くなっています。

原因

急性胃粘膜病変の最大の原因は、鎮痛薬の長期服用が多いです。

なもと内科・胃腸クリニック TEL:092-834-5028 〒814-0031 福岡県福岡市早良区南庄5-11-15なもと内科・胃腸クリニック TEL:092-834-5028 〒814-0031 福岡県福岡市早良区南庄5-11-15
  • 胃カメラ・大腸カメラWEB予約
  • 便秘外来WEB予約
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ